■業務内容
- Unityを使用したリハビリ用アプリケーション・プラットフォームの開発・改修
- 障害児者向けリハビリアプリの新機能開発や既存機能の改善を担当
- センサーやデータを活用したインタラクティブなコンテンツの開発
- PdM、デザイナーとの開発に関するディスカッションへの参加
- 企画の背景や目的を理解し、より良い開発のための意見交換
- ユーザーの体験向上を目指し、デザインや機能の提案
- プロトタイプ開発〜ユーザーテストの実施/医療福祉現場からのフィードバックを活かした改善
- コードレビューやテストの実施
- ユーザーに安心して使ってもらうためのテスト・バグ修正
- リスク・インシデント管理の補助
- 他エンジニアメンバーとともにエラーや不具合の報告・対応に関わる
上記の他、幅広い開発プロセスに関わることが可能です。また実際にプロダクトを利用している障害児者とも顔の見える関係を築くことで、単にアプリや機能を作るだけでなく、それが実際にどのように使われ、どのように生活を変えていくかを直接見て感じることができます。
ぜひ、ユーザーの笑顔や現場のリアルな声を聞きながら、プロダクト開発を行ってみませんか?
■必須要件
- プロダクトをより良くするために学びながら積極的に行動できること
- Unityを用いた開発経験(独学・インターン・個人開発含む)
- デジリハの想いや考えに深く共感し、主体的な行動をとれる方
- エンドユーザーの体験の向上を追求するサービスに関わりたい方
■歓迎要件
- ゲームやアプリ開発の実務経験がある方(アルバイト・インターン含む)
- ソフトウェア開発におけるチーム開発の経験(学校・インターン・業務問わず)
- API開発の経験